本日は、休日編ということでTOEICにチャレンジしてきました。
といっても、会社内で受けられるTOEIC IPテストですので、全国規模のいつものTOEICテストとは異なります。内容はほとんど同じですが、学校や職場などで団体で受けられるTOEICという位置づけらしいです。
費用会社負担ということで自己研鑽がてら、休日を犠牲にして受けてみました!
1日のタイムテーブル
【Holiday 1】
本日はTOEICということで会場に向かいます。
- 7:00 起床
- 9:00 会場到着
- 弊社の本社での受験になります。
- 早速、休日ということもありビルの中に入れず立ち往生。
他の人が入っていったのでスッと後をつけて便乗しました。
- 10:00 試験開始 リスニング
- 最初はリスニング。問題数の多さにあっけに取られていると、ついつい重要なワードを聞き逃してしまいます。
- 集中力持たない。。。やはり、英語を聞き取るという動作がナチュラルにできていない証拠でしょうか。
- 途中適当にマークしたところもありますが何とか終えました。
- 10:45 リーディング
- 最初の30問は文法穴埋め問題ですね。
- ここは時間をかけずにサクサクと解いていきたいところですが、ほぼ勘です。
- データサイエンティストたるものでも、結局勘に頼るんです。
- 11:30 リーディング後半!
- 時計を見て、残り時間20分くらいのところで後半の長文問題のパート7が全く手付かずでアカン…
- 3つのパラグラフが出てくる鬼読ませ問題にイライラ
- 終わらない、終わらない…
- タイムアップ
- 無事、撃沈。ありがとうございました。
- お昼 品川へ
- 駅近くの丼ぶり屋 幸丼に入りました。
- そこで食べた黒丼カレーが美味しかった。
- 魚粉の効いたコクの深いカレーに焦がし醤油?の大人の苦みがめちゃくちゃうまい。
(写真は上記リンクの黒丼カレー(味噌汁付き)からの引用)
※自分で写真を撮っておらず、申し訳ないです。。。
感想
- 全体的に量が多すぎてイヤになる試験
- 特に長文読解は訓練でどうにかなるの?量多すぎ
- 英語力ってなんだっけ?短時間で沢山文章を読む能力は必要なのだろうか
- 一応、文法のところはそれなりに勉強をしたので取れていてほしい。。。
- 結果出るのいつかな?
以上!
コメント