英語が全く身につかなかった米国生活

どうも。

一年間のアメリカ駐在生活を経ても、ほとんど英語力が身につかなかったダメエピソードとささやかな対処法をご紹介したいと思います。

いきなりですが皆さんは、語学留学や海外駐在を経験するとどの程度英語力が身につくと思いますか?

  • 友人や職場での談笑しながら日常会話ができる
  • テレビやラジオのニュースを聞き取ることができる
  • 英語の記事をスラスラ読むことができる
  • お店の列に並んでいるときなど、前後の知らない人と会話を楽しむことができる

こういったことが自然にこなせるようになると思っていませんか?

 

答えはNOです。1年経っても幼児向けアニメすらまともに聞き取れません。

 

私も、”1年アメリカにいればこういうことがある程度は自然にできるようになる”と思い込んでいました。

しかしながら現実は甘くありませんでした。

もともとポテンシャルの低い英語力(TOEIC500点)からのアメリカ駐在一年経過した程度の英語力では、上記のことは何一つできません。

”What is that?”、”Sorry?”

と聞き返して相手を困らせてしまうばっかりです。

私が頑張って英語を話しているときの現地のアメリカ人上司の優しい目はまるで我が子の成長を見守るかのようでした。

つまり、私の英語力はちっとも上がっていません。

少し大げさ過ぎましたが、それくらい受け身の姿勢では英語力はあがらないのです。

 

では、なぜ1年もアメリカにいて英語力が向上しないのでしょうか?

その答えは、アメリカ生活において日本語を徹底的に排除していないからだと思っています。

思い返してみると、アメリカ生活のはずなのに私の身の回りには日本語で溢れていました。

  • 職場や学校に日本人がいる
  • インターネットでの調べ物は日本語
  • 休日は日本人駐在員と遊ぶことが多い
  • 日本人が全くいないコミュニティには参加しない

このような甘えられる環境があると慣れない地では心強い一方で、ついつい日本語を多用しがちになってしまい、英語力は伸びにくくなってしまいます。(私はそうでした)

 

得に厄介だったのが仕事中です。

仕事中は日本人の上司と行動を共にすることが多かったのですが、

”英語理解が曖昧のまま仕事をするわけにはいかない”

”いちいち英語にしてたら時間ばかりかかって仕事にならない”

”時間を取らせないためにもアメリカ人には上司から話をしてもらう”

と、一見まともらしい言い訳を自分にして日本語を使ってしまいました。

1日8時間以上ほとんど日本語での業務。

アメリカ生活とは言え、これでは英語力が身につくわけもありません。

今思うと本当に失敗でした。

英語力を伸ばしたかったら徹底的に日本語を排除した生活を送らなければいけない、そう思いました。

 

と厳しく言いつつも、初めてアメリカで生活を行うと言葉の壁や文化の違いがあり過ぎて不安になったり心細くなってしまうものです。

私も仕事で日本語が全く通じなかったらストレスを多く感じてしまい、一人で仕事をしたり、アメリカ駐在生活が嫌になってしまっていたかもしれません。

コミュニケーションが自由に取れないことによるストレスは思いのほか大きいと思います。

そんな中、日本語で意思疎通ができる相手が一人でも近くにいると本当に嬉しくて、安心します。

時には日本語によるコミュニケーションを取ることが必要なのかもしれません。

メンタルを壊してしまっては貴重な海外での経験を楽しめませんからね。

時には甘え過ぎないようにバランス良く、厳しく。

駐在員初心者のみなさん。お気を付けください。海外生活であっても努力なしでは英語は身につかないのです。。。

ということで、今回は英語の勉強方法(失敗)についても触れたかったのですがまた別の記事でお伝えしましょう。

以上!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました